広告

耳を疑う言葉 100-2

こんにちは。

今日、外を歩いていたら、学生服姿の高校生?男子が数人並んで自転車で走ってゆくのと、すれ違いました。

彼らと、すれ違いざまに、私の耳に飛び込んできたのは、

「だから、よきゅーんがね」

という言葉でした。

 

よきゅーん!?

 

いま、あの子、よきゅーんって言ったよな?

私は足をとめ、よきゅーんと言った彼を目で追いました。

ごくごく普通のメガネをした男子高生です。

彼は、周囲の仲間たちと、よきゅーんがどうの、こうの、と、話しています。

よきゅーん、といえば、以前、このブログにも書いたように、私が応援しているタレントの乾曜子さんの愛称です。

まさか、街中で普通に高校生たちの会話の中で、よきゅーんの名前を聞く日がくるとは。

私は衝撃を受けました。

地上波のTVにはほとんど出ていないけれど、YOUTUBEでゴージャスと共演してるから、高校生には有名なのかな。

私がぼぅっとしている間に彼らは行ってしまいました。

10年以上、よきゅーんを応援しているけれど、こんな経験ははじめてでした。

なんだか、うれしかったです。

さて、今回の怪談は、我らが、主人公、鈴木誠が、耳を疑う話です。

誠はいったい、どんな言葉を聞いたのでしょうか?

では、どうぞ。

 

 

f:id:honkidehon:20191123121635p:plain


 

 

100-2 「耳を疑う言葉」

 

「お疲れ様でした」

「お疲れ様です」

番組の収録が終わり、誠が周囲にいる出演者、スタッフたちに頭を下げて、スタジオを出た。

TVの心霊番組に出演して、怪談を一つ披露したのだ。

今回、話したのは、誠自身が以前に経験した体験談だった。

引っ越したばかりのワンルームマンショで、夜中に怪異にあった話である。

誠は人に心霊談を話すときに、まず、この話からはじめることが多い、誠にとっては名刺代わりの怪談だ。

「鈴木さん。お話、上手ですね」

控室にむかう廊下で、スタッフに声をかけられた。

お世辞だろうが、褒められるのは、まぁ、うれしい。

「そうですか?あんまり、怖くなくてすみません」

「いや、リアリティがあっていいですよ。本当のことなんですよね?」

「自分の体験です」

「それは大変だ。これからもよろしくお願いしますよ」

「お願いします」

とりあえず、深く頭を下げた。

と、三味線の音がした。

三味線ではないかもしれないが、和の弦楽器の音だ。

誠は周囲を見回した。

あたりに三味線を弾いている者などいない。

でも、ここはTV局だ。この建物のどこかで、曲が使われているのだろう。

霊能力者だからか、誠にはタレントさんたちとは別の個室の控室が与えられていた。

控室に戻ると、誰かが、ドアをノックする。

「鈴木さん。ちょっといいかな?」

尋ねてきたのは、この地方局の番組にもたまに顔をだす、霊能力者のAだった。

Aは元僧侶のふれ込みで、キー局の番組にも出演したりしている、40代くらいの男だ。

これまで面識はなかったが、新人、霊能力者の誠としては、業界の先輩、ということになるのかもしれない。

「どうぞ。お入りください」

「ああ。どうも。きみは1人なの?マネージャーさんとか、いないの?」

「いません。僕、TVにもほとんどでたことなくて、実際、ただの町の拝み屋なんですよ」

「ほう。拝み屋さんね」

誠がすすめると、Aは誠のむかいの席に腰をおろした。

「こんなこと聞くのは、失礼だけれども、きみはなにができるの?」

「ああ。そのう、見えたり、聞こえたりですよ。

子供の頃からできたんです。

そうしたらそのうち話もできるようになって、相手の望むこともわかったりして、それをしてる、というか」

「なるほど。

危ないな」

Aの鋭い声に、思わず誠は眉をひそめた。

「危ない、ですか?」

「ああ。危険だね」

「どういう意味ですか?」

誠にはAの真意が掴めなかった。

「きみに悪意はないんだろうが、霊を利用するものは霊に滅ぼされる。

それは不変の掟だよ」

「別に僕は霊を利用したりは・・・」

「そのつもりはなくても、霊のおかげてお金をもらい、有名になれた。

これらは霊のおかげだろう」

「おかげって、言われても」

首を傾げる誠をAは睨んだ。

「きみは霊たちから恩を受けてるんだ。それを忘れてはならない。一度、恩を受けたことは今後、永遠に消えない。わかるだろ?」

「そんな、恩とか、」

しゃべりかけた誠の唇をAは、人差し指で押さえた。

「霊をうやまいなさい。謙虚であれ」

ほんの数分の会話だった。

それだけ言うと、Aは去っていった。

Aが去った後、誠は疲れをおぼえて、ソファーに横になった。

じゃんしゃんしゃん。

まぶたを閉じていると。また三味線の音が聞こえてきた。

下からする音だ。

下の階のスタジオで時代劇の収録でもしてるんだろうか、この三味線が似合う場面は、和式の座敷での宴会だ。

芸者さんがたくさんいるような。

しゃんしゃんしゃん。

音に導かれて場面がイメージできた。

刀を腰にした、お侍さんがたくさんいる。杯を手にした宴だ。

誠は耳に意識を集中した。

芸者と侍たちの声も聞こえてくる。

三味線。和太鼓。琴。鼓。尺八。

はっきりと言葉は聞き取れない、でも、なにかを話している。

「おまえを、殺してやるぞ」

急に鮮明に聞こえた。

男の声だ。

まるで耳元でささたかれたような気がした。

誠は飛び起きて、控室をでた。廊下にいた局のスタッフをつかまえて尋ねる。

「いま、下の階で時代劇の収録をしてるんですか?」

「いえ。現在は、そのようなことは行っておりません。どうかされましたか?」

「あっ、あの」

いつの間にか誠の横にはAが立っていた。

「ほらほら慌てないで。簡単な御挨拶だよ。気にしすぎない。いいね?」

「は、はい」

「お楽しみはこれからだよ。鈴木誠せんせい」

「すみません」

誠は、自分がなぜ、Aに謝ったのか、わからなかった。

END

☆☆☆☆☆

2話めは以上です。

この100物語は、私が聞いたり、体験してきた怪談と創作のミックスみたいな感じです。

これまでのブログ同様、ご意見、ご感想、お待ちしてます。

 

今日も楽しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ記事への感想・ご意見は、お気軽にコメント蘭へどうぞ。みなさんの声、お待ちしてます。 広告