広告

100-17 「女屋-3」

f:id:honkidehon:20191123145740p:plain

 

100-17  「女屋-3

 

「小学校のまわりには、怪奇スポットが多い」

 

地下室と市民センターでの体験以後、いろいろ考えてみた結果、誠はそんな結論に達していた。

 

① 小学校の前の市営住宅には女の幽霊がでる。

だからか、せっかく抽選で住めるようになったのに、住人がすぐにでていってしまったり、普通の木造の一軒家なのだが、家の中を女の幽霊がふらふらとうろついているという。

また、時には、TVのブラウン管に女の幽霊が現れたという。

スイッチをOFFにしている画面に、女の顔が映ったというのだ。

一目見たら忘れられない、髪の長い凄い美人だったらしい。

その女が、画面からこちらをじっと見ている。

驚いてこっちもそれを眺めていると、そのうち、すっと消えてしまう。

 

② ①の家のむかいの畑は、掘ると人骨がでる。

過去にそこになにがあったのかは誰も知らないが、とにかく、墓ではなかったらしい。

あまりにも骨がでてくるので、とりあえず、お祓いをしたそうだ。

 

③ ②の畑の斜め前の家では、主人が焼身自殺してしまった。

ある日曜日の夕方、突然、庭で頭から灯油をかぶり、自分で火をつけて、焼け死んでしまった。

幼い息子が見ている目の前での出来事だった。家族に優しい普通の父親で、なぜ、その日突然、死んでしまったのか、原因はわからなかった。

 

④ ③の家の道路を挟んだむかいには、古い寺があった

放置されて荒れ果てた古い寺で、荒れ果てた本堂には、いらなくなった家電製品などが山ほど捨てられていた。

後年、ここを整地することになったが、工事のためにきた重機が、なぜか急にエンジンがかからなくなって、バランスを崩した重機がひっくり返ってしまった。

ここもまた、掘り返すと、たくさんの人骨が埋められていた。

 

⑤ ①から④までの話の舞台を見下ろすように、土手があり、そこには柳の木が植えられていた。

そこの柳のところに、夜中、まるで紙で作った短冊のような、厚みのない、うすっぺらな人間みたいなものが現れると噂になった。

どうみても人ではないので、あれはきっと幽霊というやつだろう、と言われていた。

 

⑥ ①~⑤から少し離れた、市民センターの周囲には、畑があった。

そこは、掘ると人骨がでてくるそうで、市の消防署の寮が建てられたが、不審火がでて、女の幽霊がでるという噂もあり、誰も住まなくなり、取り壊されてしまった。

 

小学生時代に誠が知ったこれらの話は、いつまでも心に残った。

そして、誠が大人になった頃、その頃、誠はボランティアとして市のデイケアセンターで働いていた。

ワーカーとして後期高齢者の老人たちのお世話をするのだ。

食事や入浴、下の世話を手伝いながら、老人たちと言葉を交わした。

いろいろ話しているうちに、つい、いつものクセで、

 

「あのう、なにか、怖い話、奇妙な話を知りませんか?」

 

と、尋ねていた。

 

「幽霊け?幽霊は知らんなぁ」

 

ずっと地元で暮らしてきた老人は、気さくで話好きだったので、誠はつい、

 

「おんなや、って知りませんか?」

 

「おんなや、って、おんなやけ?知っとるよ。

おんなと遊ぶとこだ。

いまでいう、トルコ風呂みたいなとこだ」

 

現代では、トルコ風呂ではなく、ソープランドだろうと、誠は思った。

 

「それ、ここらへんにもあったんですか?」

 

「あったさ。けどな、おんなやちゅうのは、どこそこの店っていうわけじゃなくて、ああいう店をみんなまとめて、おんなや、って呼んどった」

 

「みんなまとめて、ですか?」

 

「そうさ。いまなら、市民センターから、市民体育館、小学校のまわりまで、全部、おんなやだった。

それこそ鎌倉時代に源頼朝も遊びに来たちゅう話だぞ。

全国からそういう女の子がきて、あそこらへんで働いとった。

だから、死んで無縁仏になった人も大勢おる」

 

おんなや。

 

女屋。

 

将軍も遊びにくる性の歓楽街。

 

残されたたくさんの遺体。

 

さまざまな因縁。

 

「おんなやだから、仕方ない」

 

子供の頃、市民センターで聞いた言葉が誠の耳に甦った。

 

「それは、いつまであったんですか?」

 

「兄ちゃん、行きたいのけ? 残念。いまはもうないよ。

そうだな、戦争中はまだあったな。

だいぶ減ったけど、赤線が禁止になるまでは、あったような気がする。

最後は二軒だけ残ったよ。

外人さんも相手をしてくれる、なんでもアリの店と、昔ながらのK楼ってとこだ」

 

「そんなことがあったなんて、知りませんでした」

 

「そりゃぁ、誰も言わんよ。

苦労した人、ひどいめになった人もいるでなぁ。

ほら、そこの〇山は、そういう人がおろした子供を捨てるところだったんだよ」

 

おろした子供。

 

誠の頭の中でこれまでの地元の怪異譚がつながってゆく。

すべては、おんなやにまつわる女性たちの幽霊なのか。

 

最近、つい数日前、誠は〇山を1人で訪れた。

町はずれの小山である。

山の頂上付近には、小さな碑が建てられていた。

 

「ささやかながら、メリークリスマス。

安らかにお眠りください」

 

おんなやの建物自体はいまはもう消えてしまったけれども、ここで生きた人たちの想いは、いまもこれからも、この土地に残ってゆくのだろうと誠は思う。

 

END

 

☆☆☆☆☆

 

17話めは以上です。

この100物語は、私が聞いたり、体験してきた怪談と創作のミックスみたいな感じです。

これまでのブログ同様、ご意見、ご感想、お待ちしてます。

 

とりあえず、女屋は以上で終わりです。

私の郷里の歴史にまつわる怪談でした。

1日遅れですが、メリークリスマス。

読んでくださっているみなさん、今年はありがとうございました。

みなさんに幸せがありますように。

 

今日はあたたかいですね。

 

ブログ記事への感想・ご意見は、お気軽にコメント蘭へどうぞ。みなさんの声、お待ちしてます。 広告